コスメを利用する割合は、圧倒的に女性のほうが多数です。
しかし、近年では、洗顔料や化粧水、パックなど、男性にもコスメを利用する人が増えてきました。
何も気にせずに荒れ肌でいられるよりは、身近なパートナーの肌が健康的な状態であるほうがいいですよね。
シェアドコスメは、男性と女性が同じコスメを共有するというライフスタイルにも影響すること。
カップルや夫婦でコスメを共有できれば、物が増えすぎることもなく、経済的で、しかも一緒のコスメを使用しているという一体感が生まれます。
サッと読むための目次
シェアドコスメの効果@二人揃ってエイジングケア
シェアドコスメの効果は、使用するコスメの種類にもよりますが、カップルや夫婦で揃ってスキンケアできるのが一番のメリットです。
男性でも、保湿をして肌を守ることはとても重要です。
男性の中にはコスメを使用することにまだ抵抗がある人もいますが、パートナーが一緒に気を遣って促すことによって、肌を大切にしようという気持ちも生まれてきます。
また、パートナーの肌にも良いコスメを選ぼうと思うと、相手への思いやりにもつながります。
基本的なスキンケアに加えて、エイジングケアなどをしてみるのもよいでしょう。
シェアドコスメ改善できる男女それぞれの肌トラブル
シェアドコスメでは、男女共通のスキンケアができることがポイントです。
女性の場合、美白やエイジングケアなど、上を見ればキリがないコスメがありますが、パートナーとシェアすることを考えると、健康的なものにも目が向いてきます。
男女の肌質はそれぞれ微妙に異なりますが、共通項となる乾燥対策などにこだわったシェアドコスメを選んでみるのもよいでしょう。
同じシリーズのシェアドコスメでも、男女それぞれの肌悩み別に揃えてみるのも一つの方法です。
例えば、同じコスメのシリーズで、一方は美白、一方は保湿など、ときにはお互いがシェアできるというのが前提です。
男性用のコスメ、女性用のコスメが別々に洗面所に並んでいるより、同じシリーズのコスメがあるだけで、温かい気持ちになれますよ。
シェアドコスメの使い方
シェアドコスメは、パートナーと一緒に使用できるのが理想です。
そのため、できれば同じ目的で一つのコスメを揃えられるのがよいのですが、目的別に使いたい場合もあるでしょう。
そのようなときは、普段はそれぞれの目的別にコスメを用いて、ときには相手のコスメを借りるというのもおすすめです。
女性のコスメより、男性のコスメのほうが、比較的刺激が強く出来ているものですが、同じくらいの刺激で問題なく使用できるコスメを選ぼうと思えば、お互いの肌のためにもなるはずです。
おすすめシェアドコスメ2選
ここで、おすすめのシェアドコスメを2選、紹介しましょう。
oltana タイムマネージメントエッセンス
1つめは、oltanaのタイムマネージメントエッセンス
ユニセックスなパッケージもおしゃれで、男性にも抵抗なく使えるこちらは、肌ストレスにアプローチした高機能美容液。
潤い・ハリ・弾力・若々しさを追求できるうえに、年齢も性別も肌質も問わないところが愛されています。
昼間は紫外線や環境ストレスから肌を守ってくれるだけでなく、夜間には肌本来の機能をサポートしてくれるという頼もしいコスメなのです。
100ml入りで5,500円という価格で、発売されています。
無印良品 オーガニック保湿化粧液
2つめは、無印良品のオーガニック保湿化粧液です。
こちらは、大容量でお手頃価格なのが助かる化粧水。
岩手県釜石の天然水を使用しており、8種類のオーガニック植物エキスと保湿成分としてオーガニックのアロエベラエキスが配合されています。
深い緑色のルックスも味があり、無印良品でも定番的商品となっています。
200ml入りで1,800円なので、日常的にバシャバシャ使えそうですね。