本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

個人向けカーリース

【カーリース】1ヶ月の料金はどれくらい?2つの清算方式も比較!

車に乗りたいけれど、新車や中古車を買うためのまとまった資金がない、車を買うと税金や車検など維持費が大変で迷うという方におすすめなのが、カーリースです。

ここでは、カーリースの費用やリーズナブルな理由、契約方式について紹介します。

カーリースって月々どれくらいの料金が必要?

カーリースの月々の費用について、車種別に平均を見ていきましょう。

軽自動車

10,00020,000

例:スズキ アルト、ダイハツ キャスト、三菱 EKワゴン など

小型乗用車

20,00030,000

例:日産 マーチ、ホンダ フィット、トヨタ パッソ など

中型乗用車

30,00040,000

例:トヨタ プリウス、ホンダ ステップワゴン、日産 セレナ など

大型乗用車

40,00050,000

例:スバル レガシィ、トヨタ アルファード、ホンダ シビックハッチバック など

カーリースがリーズナブルな料金理由って?残価設定に秘密あり

カーリースがリーズナブルな理由には、残価設定に秘密があります。

残価とは、残存価値のこと。

カーリースの場合は、契約期間満了後の下取り価格を差します。

例えば、通常なら150万円で販売されている新車をリースしたとします。

契約期間3年後の乗り換え時には下取り価格が70万円と想定すると、残りの価格である80万円分のローンを組めば、リーズナブルに新車を借りることができるわけです。

カーリースの仕組みは、どこの会社でもほとんど残価設定をつけて月々のリース料金をリーズナブルに設定しています。

つまり、下取り分の残価を先に差し引いてしまうことで、残りの代金を毎月支払うということです。

それなら新車を購入してローンを組むのと同じと思うかもしれませんが、その場合は数年後の下取り依頼時の価格が保証されていません。

依頼先によっては下取り価格が想定していたより低くなり、大損になってしまうこともあるでしょう。

その点、カーリース会社が契約時に残価を設定してくれていることにはメリットがあるのです。

料金トラブルを未然に防止!契約前に2つの方式を知ろう

カーリースにも、料金トラブルになりかねないケースがあります。

契約前には、契約方式の条件をきちんと理解しておくことが大切です。

契約時に残価が設定されるカーリースですが、下取り価格には走行距離や事故修復による価値減価などもある程度想定されています。

ただし、想定の範囲を超えて車の価値が下がってしまうと、契約満了時には清算金が発生することもあります。

いずれのカーリース会社でもそのような条件についてはあらかじめ契約書に明記されていたり、契約前や契約時の説明があるはずです。

それでも、説明を十分に受けなかった、理解していなかったというトラブルが発生することがあります。

カーリースには、2つの契約形式があることを知っておきましょう。

オープンエンドリース方式

オープンエンドリース方式は、残価清算方式のことです。

契約時に車の下取り価格である残価を設定し、リース契約期間が満了したときに設定した残価と実勢価格との差を清算する方式を差します。

あらかじめ設定された残価は、あくまでも契約期間の走行距離や傷・へこみなどが想定内である場合にそのまま活かされます。

想定を超えた走行距離をドライブしていたり、大きな傷の修復歴があったりすると、残価と実勢価格との差が広がって清算しなければならない金額が高くなります

クローズドエンドリース方式

カーリースの契約期間満了後に、車両の残存価格を清算しないで返却する方式がクロースエンドリース方式です。

契約時にも残価は明示されず、残価の変動に伴うリスクはカーリース会社が負うことになります。

個人を対象としてカーリース契約では、オープンエンドリース方式主流です。

クローズエンドリース方式は法人を対象にしたカーリースで契約されることが多い仕組みです。

個人でカーリース契約をするのであれば、ほとんどの場合は主流であるオープンエンドリース方式での契約になります。

残価との差額は自己責任になりますが、契約が満了したら自分の車にできるカーリースもあるのは魅力です。

残価との差額を清算せずに返却できるのも気楽ですが、個人を対象にクローズエンド方式を提供しているカーリース会社は少なく、契約満了時に自分の車にできる可能性がないのも寂しいかもしれません。

-個人向けカーリース

© 2024 女美健