本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

フェリチン

フェリチンとは?基準値と高い場合、低い場合の違いなどわかりやすく解説!

AdobeStock_93585187

「フェリチンの検査をした!」「フェリチンの検査をすすめられた」という方のなかでも、そうは言われたもののフェリチンがなんなのか、フェリチンの量がわかると何がわかるのか、をよくわかっている方はそれほどいないのではないでしょうか。
ここでは「フェリチンとは?」「基準値は?」「高いと、低いと、どんな症状が?」「調べるには何をすればいいの?」といった疑問にお答えしちゃいます!

フェリチンとは?

フェリチンは内部に鉄分を貯蔵することが可能なので、「貯蔵鉄」「第二の鉄」などと呼ばれることもあります……が!実際は貯蔵鉄と結合している「水溶性たんぱく質」のひとつ。

脾臓、肝臓といった臓器や、小腸粘膜、骨髄などに加え、血液中にも存在します。

鉄イオンの解毒や貯蔵にも関与しており、炎症が起こると放出されます。

また、この「フェリチン」、男性に比べて女性のほうが不足しやすいのが特徴です。

その要因には、生理による出血があるので。その際に多く鉄分が失われてしまうのだとか。

血液中にも存在することから、腫瘍マーカーとして利用されることも。

腫瘍マーカーといわれてもなかなかぴんと来ない方も多いと思うので簡単に説明すると・・・・

まず人の身体になんらかの腫瘍ができると血液のなかや排せつ物のなかにたんぱく質や酵素などの特別な物質が増えていきます。

その物質を目印にすることからそのまま腫瘍マーカーといい、腫瘍マーカー検査の際にフェリチンも調べ、腫瘍の有無に関する判断材料とするのです。

フェリチンの基準値は?

AdobeStock_98366213

フェリチンの値を調べるには、RIA(放射免疫測定)法か、金コロイド凝集法という検査が用いられます。

それぞれの測定法によって基準値が変わってくるうえ、検査する機関や医療機関によっても正常値が変わってくる場合があるので目安を知っておきたいという方は自分が受ける検査の種類と基準値を確認する際に間違えないようにしましょう。

RIA法での基準値

男性の場合 20~220ng/ml
女性の場合 10~85ng/ml

金コロイド凝集法での基準値

男性の場合 40~100ng/ml
女性の場合 20~70ng/ml

を正常としている機関が多いようです。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

フェリチンの数値が低い!フェリチン不足が招く症状は?

AdobeStock_114107493

フェリチンの数値が基準値より低い場合、鉄不足に陥っている状態です。

鉄は細胞を作るために必要不可欠なものなので、不足すると新しい細胞作られにくくなってしまうほか、免疫細胞まで弱ってしまいます。

それによって、肌が荒れてしまったり、髪が抜けやすくなったり、あざができやすくなるなどの症状が起こってしまうのです!

また、免疫機能が弱ることで風邪をひきやすくなったり、セロトニンやドーパミンなど神経伝達物質まで不足し、うつやイライラ、睡眠障害などの症状を引き起こすことも。

この数値が低い場合、すでに鉄欠乏性貧血、消化器腫瘍、消化器潰瘍、真性多血症、ビタミンC欠乏症となっている場合や、女性の方は妊娠などの疑いがありますので、基準値を大きく下回っていた場合は原因を把握するために医師へ相談することが大切です。

フェリチンの数値が高いとどんな症状が出る?

フェリチンの量が過剰に高くなっている場合には腹痛や心臓の動悸、胸の痛み、関節痛、衰弱や疲労感などが起こる場合があります。こういった症状にお悩みの方はフェリチン過多の可能性があります。

また、基準値を上回っている場合、体内に過剰に鉄が蓄積され肝硬変、心不全などの障害を起こすおそれのある「鉄過剰」の可能性や、フェリチンが存在する臓器に炎症が起こり、細胞が破壊され組織に含まれていたものが血液中に放出されてしまっているかもしれませんので注意が必要です。

フェリチンの検査方法は?

RIA(放射免疫測定)法金コロイド凝集法ともに採血を行い血液中を調べるものです。

RIA法は放射性物質を使用し、抗体を標識する方法で、抗体に放射性同位元素を結合させ、分析の対象となる物質あるいは抗体と抗原抗体反応(抗原と抗体が結合すること)を行わせることにより、含まれている成分の量を定めるというものです。

金コロイド凝集法とは、フェリチンが金コロイド標識抗ヒトフェリチンポリクローナル抗体と抗原抗体反応によって結合し、その反応を通して抗体に取り込まれた金コロイド粒子が凝集し色に変化が起こります。

色の所定時間の変化を測定することで検体中のフェリチン濃度がわかります。

-フェリチン

© 2024 女美健