本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

ネスカフェ

ネスカフェのコーヒーマシンが体感できるネスカフェスタンドに行ってきた!価格や味などはどうだった?

 

「街を歩けばコーヒー店に突き当たる」と言っても良いほど、様々なコーヒー店が軒を連ねるようになってきました。

古くから地元で愛され続けている喫茶店や、シアトル系コーヒーと呼ばれるカフェなど、その形態も様々です。

また、昨今では、コンビニのコーヒーも台頭し始めるなど、新たな波も生まれています。

これらの流れの中で、ありそうで無かったスタイルのカフェが登場しています。それが、ネスカフェスタンドです。

カフェの本場であるイタリアの街角に佇むような「バール」をモチーフにしており、ネスカフェを展開しているネスレが実際に販売している家庭用のコーヒーマシンを体感できるというもの。

コーヒーマニアの女美健編集部スタッフが早速体験してきたようですよ。行った者だからこそ実感できた生の声をお届けします(*´ω`)

 

ネスカフェスタンドとは?

家庭用のコーヒーの開発・販売を世界中で手掛けてきたネスレ。

ネスプレッソやネスカフェドルチェグストなどは、家庭用コーヒーに革命を起こした大ヒット商品となりました。

ここ数年前は、東京の原宿や福岡の博多などで直営店舗を展開し、人々に「ネスカフェ体験による自分らしいひととき」の提供にも乗り出しています。

そのネスレが、「もっと人々の身近にコーヒーを…!」との思いから生まれたのが、ネスカフェスタンドです。

カフェの本場イタリアでは、地域の人々が集まって、立ち飲みでエスプレッソを楽しむ姿がそこかしこで見られる「バール」と呼ばれるスタイルが定着しています。

その文化を、駅ナカや駅のすぐそばなど、多くの人々が行き交う場所に設置することで、「止まり木のような憩いの場」を提供するというのです。

「駅ナカで立って飲食」というと、どうしても「立ち食いそば」など、せわしない光景を思い出してしまいがちですが、コーヒーで「ほっと一息つく」となると、それとは相反するものがある様子。

しかし、「手軽で安価」というポイントは譲りがたいものです。この辺りの差別化をどう図るのか?は、気になるところですね。

ネスカフェスタンドが初めてのオープンしたのは、2016年12月のことでした。

以来、破竹の勢いで新店を続々とオープンさせている模様です。

どこにある?

ネスカフェスタンドが初めてのオープンの地に選んだのは、関西でした。

兵庫県尼崎市に位置する阪急電鉄の塚口駅です。

大阪・神戸方面への通勤・通学客でにぎわうこの駅の、梅田・伊丹方面のホームに、わずか6.75平方メートルのお店を構えました。

このオープンを筆頭に、2017年12月現在、関西では阪急・阪神沿線の駅に22店舗を展開しています。

また、この度、東急電鉄の市が尾駅と青葉台駅にもネスカフェスタンドがオープンしています。

関東初出店とあって、ネスレも熱のこもったPRを行っています。

今後、関東全域をはじめ、他地域・沿線でも更なる店舗展開が期待出来そうですね。

メニューや価格は?

実は、関東と関西では内容も価格も少し異なっている様子です。

関西

先にオープンしていた関西では、オーソドックスなコーヒーをはじめ、エスプレッソ、カフェオレ、宇治抹茶、キャラメルラテといったラインナップ。

エスプレッソはホットのみですが、他はいずれもホットもアイスも用意され、全9種類の飲み物が楽しめます。

気になる価格は、全品1杯100円!大手のコンビニコーヒーと同等程度かそれ以下とあって、非常に手軽です。

関東

一方の関東では、メニューのラインナップは同じ。

しかし、宇治抹茶がホットのみのため、全8種類となっています。

価格は、ドリンクによって多少異なっています。

コーヒーとエスプレッソは1杯150円ですが、カフェラテ・宇治抹茶・キャラメルラテは1杯200円となっています。

この価格でも十分お得ではあるのですが、関東と関西でこうも違う理由は何故なのでしょうね?

立地や地域性の問題などがあるのでしょうか?(゜-゜)

また、いずれのメニューの提供にも、ネスカフェが開発・販売している家庭用のコーヒーマシンが使用されています。

つまり、美味しいコーヒーを素早く楽しみたい!という場合のみならず、「コーヒーマシンが気になるけども、買うのはちょっと…(´・ω・`)」という場合のお試しにも、ネスカフェスタンドが大いに役立つのです。

\ドルチェグストが無料!詳細はこちら/
 

お得な「定期券」

駅ナカまたは駅に非常に近い所に位置しているためか、サービスチケットの様式も、電車にまつわるものとなっています。

その名も「定期券」です。

あらかじめ購入しておくことで、ドリンクを一定杯数お得に楽しむことができるチケットとなっています。

「定期券」というだけあって、一般用と学割の2種類があります。

学生の方のお財布にもやさしいのですね(*´ω`*)

これもまた、関西と関東では販売価格や有効期限が違ってきます。

関西

関西では、一般用・学割ともに税込価格980円で販売されています。有効期限はいずれも3か月。

その間でなら、一般の場合は最大12杯まで、学割なら最大15杯まで飲むことができるのです。

利用可能な商品は、ネスカフェスタンドで販売されている全ドリンクが対象となっています。

毎回違うドリンクを楽しめるのは嬉しいものですよね♪

関東

一方の関東では、販売形態が少し複雑な様子。

一般用は、コーヒーとエスプレッソのみに利用可能なものは税込価格907円、全てのドリンクメニューが利用可能なものは税込価格1036円と価格に差が生じています。

なるほど、単品での販売価格も差があるので、これはある意味納得できるものかも知れませんね。

学割定期券では、その価格に差は無く、全ドリンクメニューが対象で600円となっています。

やはり、学生さんのお財布にはやさしくありたいところですね。

ただ、一般・学割ともに有効期間は2か月。しかも、いずれの場合にも杯数は最大6杯までとなっています。

関西の価格を知ってしまうと、関東の方々にとっては割高感を感じてしまうかも知れませんね。

しかし、よく考えてみてください。

他のスターバックスやタリーズコーヒーなどでは、少なくともこの2倍、いやそれ以上の価格にて勝負しているところ。

比較対象としては少々相手が違うのかも知れませんが、お財布への打撃を考えると、どちらがお得であるかは明らかでしょう。

ネスカフェスタンドに行ってきた!

ということで、実際に、女美健編集部スタッフが、ネスカフェスタンドへ行ってきました♪

行ってきたのは、自他ともに認めるコーヒー好きである30代の女性スタッフ。

なんと、自宅に家庭用のエスプレッソマシンを保有するほどの本格派です。

「自分で淹れるのも良いけど、例え機械が作るにしてもやっぱり人に入れてもらったものが飲みたい(*´ω`*)♪」との思いがあったのだそう。

今回お邪魔したのは、阪急御影駅にあるネスカフェスタンドです。

朝のラッシュに揉まれながらも何とか到着しました。

どのような「ネスカフェ体験」が楽しめたのでしょうか?

お店は、どんなの?

ネスカフェスタンドの店舗があるのは、南改札のすぐ隣。

わずか5.2平方メートルの小さなお店です。

後でわかったのですが、現存する店舗の中では、この阪急御影店が一番小さなお店なのだそうですね。

売店の跡地に作られたような形をしており、その名残があってか、カウンターにはガムやキャンディー、足元には新聞が並んでいます。

これらの雑貨も、コーヒーとともに販売されています。

買い方は?

「スターバックスやタリーズコーヒーに行き慣れているから大丈夫( ̄▽ ̄)v」と豪語していたスタッフでも、初めての店舗となると、やはり少し緊張した様子。

レジ横にあるメニューや、上部にある看板を見上げるなど、キョロキョロしてしまったようです。

食堂のような券売機があるわけでもなければ、スタバさながらの呪文のようなメニュー名を言う必要もありません。

親切な店員さんに、お求めのものを伝えるようにしましょう。

また、「定期券」の話を事前に聞いて知っていたスタッフは「定期券」を購入。

早速それを使ってドリンクを購入しました。

今回、女美健編集部スタッフがチョイスしたのは、ホットカフェオレと、宇治抹茶。

注文を聞いた店員さんは、そのカプセルをコーヒーマシンにセットして、ボタンを押すだけです。

20秒と経たずに出来上がり、受け取ることができました!

味はどう?

さて、受け取ったので早速飲んでみましょう!

まずはホットカフェオレ。

メニューには書いていませんが、ホットカフェオレはミルクたっぷりめな「ミルキー」と、少しコーヒー感の強い「ビター」の2種類から選ぶことができます。

今回は、「ビター」をチョイスしました。

「…うん。普通…!!(;´∀`)」

30余年人生で色んなコーヒーを飲み歩いてきた彼女にとっては、「取り立てて、美味しいとも不味いとも言えない感じ」とのことでした。

ただ、「オーソドックスな味なので、みんなに喜んでもらえるものだと思うよ♪」とも。

ドリップコーヒーをベースとした「カフェオレ」であって、エスプレッソベースの「カフェラテ」ではないからか、コーヒーの強さはさほど感じられなかったようです。。

コーヒー好きによる「普通に美味い」との発言は、ある種褒め言葉ではないでしょうか。

宇治抹茶はどうでしょうか?

色みからしてなかなかの抹茶です。

そう、これ、よくある「抹茶ラテ」ではなく、「宇治抹茶」そのものであるのです。

つまり、ミルクやお砂糖で付けたような甘みは一切感じられませんでした。

その代わり、抹茶の持つ本来の旨味や渋みは、この1杯でもしっかりと感じることができた模様。

「私、これ好きかも!毎日飲みたい!!ヾ(*´∀`*)ノ」と言うほど、魅了されてしまったようです。

コーヒーを売り込みたいネスカフェさんにとっては、この感想には戸惑いを隠せないかも知れませんね(^^;

しかし、「コーヒーだけでなく、お茶も本格的で美味しいよ!」ということが再認識できたと言って良いでしょう。

 

ネスカフェスタンドのグッとくるポイント

実際に行ってみて、飲んでみてわかったネスカフェスタンドの姿をお届けして来ました。

確かに、店舗は狭いし、落ち着いて飲めるようなスペースもありません。

また、スタバのタンブラーやタリーズのベアフルに代表されるような「ドリンク以外の魅力」というのも乏しいでしょう。

しかし、ネスカフェスタンドには、ネスカフェスタンドにしか実現し得ないであろう魅力もそこにはありました。

立地が良い

駅ナカや駅の改札の隣にあるなど、とにかく、駅に近いことです!

これなら、通勤や通学の前後に気軽に立ち寄ることができますね。

また、ネスカフェスタンドは、沿線の中でも梅田や河原町、中央林間や渋谷といった、人の往来の激しい大型の駅には出店していません。

このような大型駅にないのは不便なことではあるでしょう。

しかし、絶えず多くの人が行き交う場所では、ネスレの思い描く「バールのような出会いやコミュニケーションの生まれる、止まり木のような場所」にすることは、なかなか困難です。

地元の人々が自然と集まることができ、ほっと一息つける店舗展開をしているという点は、なかなか魅力的ではないでしょうか。

受け取りまでがスムーズ

注文してから、数十秒後にはもう受け取って飲むことができる。

このスピーディさもネスカフェスタンドならではでしょう。

店舗によっては、駅のホームにて開店しているところもあります。

その場合には、「次の電車が来るまでに…」とのニーズには、必ずと言って良いほど応えることができるでしょう。

「美味しいコーヒーを早く欲しい!」という、従来の店舗ではなかなか成し得なかったことを、ネスカフェスタンドが可能にしているのです。

コーヒーマシンの良さを体感できた!

ドリンクメニューの提供には、全て、ネスレが開発・販売している家庭用のコーヒーマシンが用いられています。

店員のお姉さんの動きも、「カプセルを選ぶ、入れる、押す、はい提供~♪」というような、単純明快な動きをされていました。

つまり、技術も経験もなくても、この味を簡単に出せるということに他なりません。

安定的に同じ味を作り続けるというのは、実は非常に困難なことなのです。

その点を可能にしたネスレのコーヒーマシンのクオリティの高さを、ドリンクを通して実感することができました。

これは、自宅に1台欲しくなってしまうかも知れませんね( *´艸`)

\ドルチェグストが無料!詳細はこちら/
 

-ネスカフェ

© 2024 女美健