はこぽすとは
宅配ロッカーが、メキメキと普及し始めている昨今。
宅配会社と受け取る側のデメリットが解消され、メリットをより多く活用できるようになってきました。
そんな中、郵便局でもスタートしているのが、はこぽすという宅配ロッカーのシステムです。
郵便局も、宅配会社に匹敵するほど、荷物のお届けを行っていることをご存じでしたか?
宅配会社の中には、郵便局と提携して、利便性を高めているところもあるほどです。
ただし、郵便局といえども、荷物のお届けと受け取りにロスがあるのは宅配会社と変わりありません。
そこで設置され始めているのが、はこぽすなのです。
一般的な宅配ロッカーは、受け取りはできても、差し出しまでは不可能です。
その点、はこぽすは、受け取りだけでなく、差し出しも可能なのが凄いメリット。
はこぽすで受け取れるものに限られますが、ゆうパックで差し出しをすることができます。
はこぽすの設置場所はどこ?
現状では、はこぽすの設置場所は、かなり限られています。
首都圏や静岡県、愛知県の一部大型郵便局をはじめ、中にはスーパーやコンビニなどにはこぽすが設置されている地域もあります。
郵便局のサイト内で、はこぽすについて紹介されているコーナーに、はこぽすの設置場所についての案内が、具体的に紹介されています。
駅構内に、はこぽすが設置されているところもありますよ。
設置場所によって、利用時間が制限されているところもあれば、24時間利用可能なはこぽすもあります。
お得?はこぽすにすることのメリット
はこぽすは、差し出しも受け取りもできる宅配ロッカーです。
受け取りの場合は、再配達の荷物や郵便物も、はこぽす利用可能。
時間制限のあるところは別として、24時間いつでも自分の都合のよい時間帯に荷物を受け取りに行くことができるのは、大きなメリットです。
自宅で荷物の受け取りのために待機する必要もなく、すれ違いも防ぐことができます。
郵便局員を装った犯罪被害の対策になるのも、メリットのひとつですね。
受け取りたい場所で荷物を受け取れるのは、忙しい人にとってはとても便利。
使いたい場所で荷物を受け取るというような利用法も、普及してくるかもしれません。
はこぽすの預け方・受け取り方
はこぽすを差し出すときは、スマート買取はこぽすTypeというサイトを経由します。
差し出したい場所のはこぽすを指定し、荷物の差し出しに必要な梱包材やゆうぱっくラベルを送ってもらいましょう。
指定したはこぽすで、ゆうパックラベルに記載されたお問い合わせ番号を入力し、荷物を入れればOKです。
荷物を受け取るときには、受け取りたい場所のはこぽすを指定します。
受け取りに必要なパスワードが、eメールなどで送られてきます。
指定した、はこぽすで、パスワードを入力すれば、開錠されて荷物を受け取ることができます。
再配達の場合は、不在票に掲載された電話番号で指定しましょう。
荷物の受け取りに必要なパスワードがeメールなどで送られてきたら、指定したはこぽすでパスワードを入力し、荷物を受け取ることができます。
はこぽす利用時の注意点
はこぽすは、受け取り期間に制限があります。
eメールなどでパスワードのお知らせが届いたら、3日以内に荷物を受け取る必要があるのです。
再配達の場合も、不在票に記されている日にちから7日以内に受け取らなければなりません。
原則として、はこぽす指定した荷物は、郵便局で受け取れなくなるのも要注意です。
ゆうパックのサイズは、3辺の合計が100cm以内で30kg以内です。
書留の場合も、上限サイズが決まっています。
代引きでの郵送や冷蔵・冷凍品の扱いはできないため、荷物の種類にも制限があることを覚えておきましょう。