本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

ライフスタイル

蜜蝋ラップがオーガニックで優しくて可愛い!作り方や使い方を伝授!

beeeco

日常的に使うラップは、もはや台所になくてはならない必需品ですよね。

特に日本のラップは海外でも絶賛されているほど質がよく、何かと頼りにしてしまいます。

ただ、そんな便利なラップも、使えば使うほどゴミを増やしているようで、環境に悪いのではないかという意識がわいてくることもあるでしょう。

そこで注目され始めているのが、Honey Bee Wax(みつろう)ラップです。

布に蜜ろうを含ませてあり、約1年間は繰り返し使えるのが特徴。

しかも、抗菌力があるので、雑菌を寄せ付けずに食品を保存できます。

蜜蝋ラップを使うとこんな良い事が!

pugr85ii3yc-james-pritchett

Honey Bee Wax(みつろう)ラップは、繰り返し使えるラップという便利なグッズ。

洗えばまた使えて、約1年間はもってくれます

ラップを使うシーンは、やはり食品の保存が一番多いですよね。

繰り返し使えるだけでなく、Honey Bee Wax(みつろう)ラップのメリットは抗菌力にもあります。

包んだ食品を新鮮な状態で保存することができるので、安心です。

冷蔵庫やキッチンに、食品を包んだHoney Bee Wax(みつろう)ラップがあるだけでも、目にやさしい感じになりますよ。

蜜蝋ラップの作り方

Honey Bee Wax(みつろう)ラップには市販のものもありますが、何枚もほしいときには買うのをためらってしまいますよね。

実は、Honey Bee Wax(みつろう)ラップは手作りすることもできるのです。

用意するのは、粒状のビーズワックスと天板、アルミホイル、コットン生地、刷毛です。

オーブンを熱して、天板にアルミホイルを敷いたら、コットン生地を乗せます。

布の上にビーズワックスをまいたら、オーブンで5分ほど熱します。

ビーズワックスが溶けてきたら取り出し、刷毛で伸ばしてください。固まる前にオーブンから取り出して、乾燥したら完成です。

 

蜜蝋ラップの使い方

サランラップやめてみないか? #蜜蝋ラップ #蓋付き容器

Chika Natsuさん(@chikkyknit)がシェアした投稿 -

Honey Bee Wax(みつろう)ラップには、使い方のルールがいろいろあります。

例えば、電子レンジにかけないこと生肉をそのまま包まないことなどもルールの一つ。

熱に弱いので電子レンジだけでなく、お湯で洗うのも避けたほうがよいでしょう。

生肉を包むと肉汁がつき、とれなくなるのでNGです。

その意味では、生魚を包むのも、やめておいたほうがよいでしょう。

ただし、蜜ろうの匂いが食品に移る心配はありません。

洗うときには水と中性洗剤を使い、食洗器は避けてください。

乾燥は、自然乾燥かタオルドライがおすすめです。

蜜蝋ラップおすすめ

Honey Bee Wax(みつろう)ラップのおすすめを3選、紹介します。

BeeEcoWrap

ecoみつろう

GOTSオーガニック認証を受けたコットン生地を使っているのが特徴で、オーストラリアに住むデヴァイン一家によって作られています。地元で採れた蜜ろうを使い、コールドプレス製法で仕上げたBeeEcoWrapは、とても丁寧な手作業の製品です。

abeego

みつばちみつろう

とても上品でおしゃれなデザインの蜜ろうラップが揃っています。

KoKeBeeWrap

こけぴ蜜蝋

こちらも、豊富なデザインが揃っているのが魅力。ネット以外では、オーストラリアやニュージーランドにあるショップで購入できる蜜ろうラップながら、作っているのは日本人。オーガニックコットンにこだわり、安心の蜜ろうラップを購入できます。

 

-ライフスタイル

© 2024 女美健