筆記具の一種である万年筆は、年配の人が使うようなイメージを持たれがちでした。
インクをペン軸にセッティングして、ペン先に流れ落ちてくる新鮮なインクで筆記するスタイルの筆記具で、使い慣れないうちはインクがボタッと垂れたり、紙ににじんでしまうのが不人気の理由です。
にじまない、スラスラと書きやすいボールペンやサインペンに押されて、万年筆人気はがた落ちだったのですが、ここのところ万年筆の人気が急上昇しています。
理由は、老舗の万年筆メーカーが、若者にも親しみやすいデザインと気軽さで書きやすい万年筆を開発したこと。
世代を問わずに愛される万年筆人気が、生まれてきています。
万年筆を使うメリット
万年筆は、扱いにくいけれどもステイタスを感じるかっこいい筆記具というイメージを持たれています。
にもかかわらず、誰にでも親しまれてこなかったのは、使ってみないと書きやすさがわからないという理由もあるのです。
万年筆は、使い込むうちにペン先が自分の書きグセになじんできます。
そのため、使えば使うほどに扱いやすくなり、手離せなくなってきます。
また、万年筆で文字を書くと、自然と字がきれいに見えてくるのも万年筆のメリットの一つ。
インクを交換すれば、半永久的に使えるのもエコですね。
本体は修理もできますし、ペン先も交換できます。
愛用の万年筆を何十年も使っている人もいて、物を大事にする心を養うこともできます。
万年筆を使うデメリット
メリットの多い万年筆にも、デメリットがいくつかあります。
1つは、定期的にインク交換をしなければならない点です。
万年筆のインクは、本体に詰める形で使います。
インクがなくなってくれば補充しなければなりませんので、その作業を面倒と感じていると万年筆を使い続けるのは苦痛になってくるかもしれません。
万年筆で書くのに適していない、用紙もあります。
カーボン紙や複写用紙などの紙質は、インクをはじいてしまうため、万年筆ではうまく書けません。
万年筆の使い方
ここで、万年筆の上手な使い方を紹介しましょう。
万年筆には、コンバーターと呼ばれるインクを入れる部分があります。
ちょうど、ペン先と分離する部分で、コンバーターにインクを注入することで文字を書けるようになります。
万年筆には他にもインクカートリッジを装填するカートリッジ式があり、こちらのほうが扱いやすいと思う人もいるかもしれません。
コンバーター式はインク瓶からインクを吸い上げてコンバーターにインクを注入するスタイルですから、扱いに慣れないと面倒にも感じます。
しかし、慣れてみるとマニアックな作業が楽しくなってきて、万年筆ファンになってしまうでしょう。
インクを吸い上げるのはペン先からで、コンバーター内部にあるピストンを下げてペン先をインク瓶に浸します。
コンバーターを回転させながらインクを吸い上げたら、万年筆に付いたインクを拭き取って使用してください。
万年筆のおすすめメーカー
どの万年筆を使おうか迷ったら、これからおすすめするメーカーの万年筆も参考にしてみてください。
パイロット
1つめは、パイロットです。
大正時代に創業したパイロットは、日本の老舗筆記具メーカーです。
パイロットの万年筆は輸出品も多く、最近では日本の伝統的な絵柄を取り入れた魅惑的な万年筆も発売しています。
また、廉価版の気軽に使える万年筆も、若い人に人気です。
モンブラン
2つめは、モンブランです。
もともとはドイツの筆記具メーカーだったモンブランは、現在ではスイスの装飾品グループのブランドとなっています。
万年筆といえばモンブランかペリカンといわれるくらい、世界的に有名な高級品だったモンブランは、現在でもネット販売を行わないようにするなど高級ブランドとしての価値を守り続けています。
ペリカン
3つめは、ペリカンです。
ペリカンもドイツのメーカーで、1800年代初頭の創業。
現在でも万年筆の主要ブランドとして、様々なシリーズを展開しています。