女性の間で、梅醤番茶が流行っているのをご存じですか?
何となく年寄り臭いと思った方、梅醤番茶は若い女性にも嬉しいメリットがたくさんあるのです。
梅醤番茶って何?どんな味?
梅醤番茶とは、梅干しにお醤油、番茶、生姜の搾り汁を注いだ飲み物。
ほんのり塩気があって、飲むと体に染み入るおいしさです。
おいしいだけでなく、身体が芯から温まるというのがメリットの一つ。
冷え性の人が多い女性に注目されているのも、納得ですね。
梅醤番茶は、梅干しほど酸っぱくなく、スープのように飲み干してしまえるおいしいお茶。
一度飲んでみると、毎日でも飲みたくなる美味なのです。
梅醤番茶で身体の芯からポカポカ!不妊治療にも?健康茶の効果や効能
Masaeさん(@masae_coco)がシェアした投稿 -
梅醤油番茶は、古くから民間療法に用いられてきた歴史を持っています。
近年では、マクロビオティックを実践している人に飲み継がれ、健康的なお茶として認識されています。
不妊治療によいという医学的な実証はされていないものの、妊活のためにカフェインをあまり含まない飲み物を飲みたい人にはおすすめのお茶です。
また、疲労回復や胃腸の強化、血行不良、風邪、貧血、神経痛、低血圧、下痢などにもよいという説があり、身体の弱い人や高齢者には積極的に飲まれているようです。
現代では薬とはいえませんが、毎日の健康習慣として飲むようにすれば、他の飲み物を飲むよりも健やかに過ごしやすくなるのではないでしょうか。
いつ飲む?梅醤番茶の効果を発揮させる飲み方
アキコさん(@akkrekidz)がシェアした投稿 -
梅醤番茶は、空腹時や食前に飲むと効果的だといわれています。
もちろん、飲みたいと感じたときに飲むのもよいはずで、疲れを感じたときや身体が冷えたとき、夏バテしたときなど、様々なシーンで大活躍してくれます。
最近元気が出ないなというときや、風邪かも…と思ったときもよいかもしれません。
お腹の調子が悪い、二日酔いというときなどにも、梅醤番茶をすぐ飲めるように用意しておくと便利ですよ。
特にこれといった体調不良を感じないときでも、毎朝飲む習慣をつければ、朝食を食べる時間がなくても元気が出てきそうです。
梅醤番茶の塩分量は?血圧が気になる人でも大丈夫!
梅干しに醤油、と梅醤番茶には塩分が気になるような材料が使われています。
そこで気になってくるのが、血圧が心配な場合。
実は、梅醤番茶には、カリウムやマグネシウムが含まれていて、適度に塩分を排出してくれるのです。
そのため、梅干しや醤油に塩分が含まれていても、それほど心配はいりません。
ただし、おいしいからといって、一日に何杯も飲んでしまうと、ちょっと心配になってきます。
梅干しや醤油も、減塩タイプを選んでみるようにすると、血圧が気になる人でもあまり問題ないでしょう。
もちろん、病院で高血圧の治療中という方は、医師に梅醤番茶を飲んでもよいか相談してみてください。
また、梅干しの中にも合成保存料が使われているものがあるため、無添加の梅干しを選んだほうが健康的です。
梅醤番茶の買うならおすすめはこれ!
オーサワうめしょう
国内産の無農薬栽培梅干に茜醤油をミックスさせて完成した、梅醤油。
色々な料理や飲み物と合わせて頂くことができるのですが、おすすめは「梅醤番茶」と言う飲み方です。
冷え性・風邪予防・疲労回復など、健康面に対して効果がある食品になっています。
無双本舗 梅醤番茶 生姜・番茶入り
奈良県の有機栽培された青梅と、有機醤油を混ぜ合わせてできた「梅醤油」。
これで頂く梅醤番茶 には、とても効果があり、「美肌効果・冷え取り効果・疲労回復効果」など。
健康効果がすごくみられます。
アイリス 梅醤番茶
手軽で美味しく、日本古来の伝統茶の味をしっかり味わえる「梅醤番茶」。
2日酔いの時や、風邪気味な時、健康維持に心掛けている人におすすめします。
梅醤番茶は、そのまま飲むだけではなく、調味料としても使えます。
海の精 紅玉梅醤
お湯を注ぐだけで簡単に伝統的な、梅商番茶を味わえます。
配合成分は、塩まですべて国産で出来ていて、2日酔い、お腹の不調、風邪気味などにおすすめです。
いんやん倶楽 濃縮番茶入梅醤エキス
奈良の有機栽培で作られた有機梅干しと、国産原料で作られた醤油で作った梅醤エキスです。
エキスなので、お湯に入れて混ぜるだけで、すぐに梅商番茶が完成し、自然と体調を整えていってくれます。
熱中症気味のお子様にもおススメです。
梅醤番茶を作っちゃおう!簡単レシピと材料
梅醤番茶は、手軽に飲める市販のタイプも出ています。
ただ、より自然なお茶を飲みたいという場合は、手作りをおすすめします。
本当に簡単にできるので、是非チャレンジしてみてください。
用意するのは、果肉が柔らかい梅干しを1つと生姜を1片分、しょうゆ小さじ1/3から1/2、後は番茶です。
- 梅干しの種をとったら、すりおろし生姜を加えて醤油を注ぎます。
- そこに熱い番茶を入れれば、梅醤番茶の出来上がりです。
生姜をすりおろすのが面倒という方は、チューブのすりおろし生姜を使って作ってみるのもありですよ。
人によっては、梅干しと醤油を練ってから、生姜をお茶を加えるというレシピを続けている人もいます。
既にペースト状になった練り梅を使うのも、おすすめです。