本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

ヘルス

溺愛も注意!動物からの感染症になる可能性も?!スキンシップは程々に

人間と動物の両方が発症する病気を「人畜共通感染症」と呼び、これを人間の立場から見たとき、動物からの感染症となります。

感染症には様々な種類がありますが、動物から人間へ感染する病気はすべての感染症のうち多数を占めるものです。

動物からの感染症とは

動物からの感染症は、文字通り人間以外からの動物が感染源となり、人間へ感染する病気です。

その種類は様々で、症状や感染経路、治療方法は多岐に及びます。

日本国内では、動物からの感染症を防ぐための侵入防止策として、海外からの動物の輸入禁止、輸入に際し検査を行う輸入検疫、輸入する動物を記録し保障するための輸入届の3段階の制度があり、動物の種類によって決められた対策を行っています。

しかし、動物からの感染症は外からくるものだけはなく、身近な動物からも感染する恐れがあります。

国内での発症例は珍しくなく、近年では珍しい野生動物をペットにする方も増えており、感染リスクは決して低くないと言えるでしょう。

動物からの感染症の症状

動物からの感染症の症状は、軽度なものから、場合によっては死に至るものまで様々です。

軽度なものとしては、発熱や頭痛、筋肉痛といった風邪に近いもの、傷口の腫れがあります。

また、感染しても症状が出ずに終わるものも少なくありません。

一方で重篤な症状の場合、肺炎や敗血症、肝機能障害、致死率100%という恐ろしいものまであります。

これらの症状は珍しい動物から感染するのではなく、犬や猫、鳥といった身近なペットから感染する可能性があるものです。

動物からの感染症になり易い動物

感染源となる動物は多くいますが、その中でも感染症になりやすい動物として挙げられるのが猫です。

ペットとしても人気の猫ですが、猫から感染した病気の中には、最悪の場合死に至る可能性もあります。

感染症は潜伏期間が長く、子供のころはまったく病気にかからなかった猫でも、加齢とともに免疫力が低下し発症することがあります。

飼い主も気が付かないうちに猫に接して、感染症になるケースがあります。

猫からの感染症を防ぐためには、飼い猫に定期的なワクチン接種を受けさせるのが効果的です。

ワクチン接種をすることで体内に抗体が作られ、そのウイルスに対する感染症の発症リスクを軽減させることができます。

猫と飼い主の健康のために、ワクチン接種は必ず受けさせましょう。

これダメ!動物からの感染症になる行動

動物からの感染症を防ぐには、動物に対する行動に気を付ける必要があります。

まず、野生動物には近寄らないことです。動物病院で診察や治療を受けていない野生動物は、体内に様々な菌を保有しています。

触っただけでも感染する可能性があるので、野生動物は絶対に触らないようにしましょう。

ペットを飼っている場合、更に行動に気を付ける必要があります。

まず、ペットと人間の使用する食器などは共用にせず、洗う際も同じ場所で洗わないようにしましょう。

犬や猫と一緒に寝るという方も多いですが、接触する時間が多くなるとその分感染リスクが高まります。

ペットと人間の居住スペースはしっかり分けるようにしましょう。

ペットに触った手で食事をすると、経口感染する可能性が高まります。

ペットを触った手で別物に触れないように気を付けましょう。

触った後は石鹸を使い、隅々まで綺麗に洗い流しましょう。

動物からの感染症になった場合

どんなに気を付けていても、動物からの感染症を完全に防ぐことはできません。

もし動物からの感染症になった場合、すぐに病院へ行き適切な診断と治療を受ける必要があります。

病院の何科に行けばいいのか迷ってしまうという方は、症状が出ている部分、例えば皮膚の腫れであれば最寄りの皮膚科へ行きましょう。症状が多岐に渡る場合、総合的に診察してもらえる内科へ行きましょう。

しかし、動物からの感染症の症状は医師でもその原因を特定できない場合があります。この場合、飼っている動物の種類、症状が出る前にどのような接触をしたかなど、なるべく正確に伝えましょう。

-ヘルス

© 2024 女美健