本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

ライフスタイル

怒りの感情をコントロール?!アンガーマネジメントってだれでもすぐ出来る?活用の仕方は?

AdobeStock_142530682

イライラするのって、それだけでストレスがたまりますよね。

イライラさせられるようなことがあっても、怒りを分散するようにコントロールできれば、嫌な気分にとらわれず前向きに良い方向に向かっていけそうな気がします。

そんな方法を教えてくれるのが、アンガーマネジメント。怒りを予防し、コントロールするための心理プログラムです。

アンガーマネジメントの診断方法や怒りの理由、怒りを抑える方法、アンガーマネジメントの活用法などを紹介します。

アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントは、怒りをコントロールする方法のこと。

怒ることは人間の当たり前な感情とはいえ、自分を含めた周囲の人をむやみに傷付けたり、イライラするあまりにストレスが重なるようでは良い怒りとはいえません。

周囲の人間関係もコントロールしながら上手に怒る方法が、アンガーマネジメントなのです。

自分の怒りのクセを知ると、わきあがってきた怒りをコントロールしやすくなります。

すると、ストレスをためることなく、ポジティブでリラックスにつなげることができるのです。

アンガーマネジメント診断方法

AdobeStock_66735957

アンガーマネジメントでは、まず自分の怒りのタイプを知ることが大切です。

怒り方のクセは、6つに分けられるといいます。

12個の質問に答えて、点数をつけていき、その点数に従って6つのタイプのどれにあたるかを導き出します。

6つのタイプは、公明正大タイプ、博学多才タイプ、威風堂々タイプ、外柔内剛タイプ、用心堅固タイプ、天真爛漫タイプです。

それぞれに大体イメージできるものが浮かびそうですが、公明正大タイプは正しいことや自分の信念を重視して目標に突き進む人のことを指します。

博学多才タイプは、強い向上心を持ち、物事をきちんとしていたいと思う人。

威風堂々タイプは、自信を持ってリーダーとして周囲をグイグイ引っ張っていきたがる人です。

外柔内剛タイプは、おだやかそうでいて確かな芯を持っている人。

用心堅固タイプは、じっくり考えて冷静に進める人。

天真爛漫タイプは、好奇心旺盛で、思ったことを素直に表現する人のこと。

それぞれのタイプに、怒りのタイプを怒りをコントロールする方法があります。

なぜ怒る?アンガーマネジメントでわかること

人はなぜ怒るのかといえば、自分の信念をくつがえされるようなことに取り囲まれることが一つにあります。

生き方のルールに反したことが目の前で起こっていれば、誰でも当惑して、それが怒りへと発展してしまうことがあるのです。

カッとなって怒ってしまう人もいれば、よくよく考えても自分の信念にそぐわないと怒りのボルテージを上げていく人もいます。

アンガーマネジメントでは、なぜ怒りが起こるのかが、自分のタイプからわかるようになっています。

アンガーマネジメントから学ぶ怒りを抑える6秒ルール

アンガーマネジメントで怒りを抑えるコントロール法を身に着けるためには、6秒ルールを覚えておくとよいでしょう。

怒りを抑える6秒ルールとは、実は怒りのピークはたった6秒間なのだという考えに由来しています。

その間は冷静にものを考えることができないため、カッとなったら6秒の間に怒りの温度づけをしてみるのが効果的。

どのくらいの温度で怒りが沸点に達しているのかと考えているうちに、怒りのピークは去って本当に怒るべきなのか怒りを鎮めるべきなのかがわかってきます。

アンガーマネジメントを上手に活用するには

AdobeStock_16615899

アンガーマネジメントは、怒りをコントロールすることで人間関係をスムーズにいかせるようにしたり、後悔しないようにすることができます。

つまり、社会生活が楽になるということ。

他人を傷つけるだけでなく、自己嫌悪におちいって自分を傷付けたり、後悔してばかりでストレスがたまるような生活から脱することができるわけです。

-ライフスタイル

© 2024 女美健