珪藻土で作られているグッズが、ちまたで話題です。傘立てが人気になったかと思うと、今度は珪藻土スティックなるものが登場。
数百円で購入できることから、あっという間に人気者になっています。珪藻土スティックは、湿気を取り除きたいものに入れて使うグッズ。
珪藻土スティックの効果や何に入れればよいのか、上手な使い方やおすすめの商品などについて紹介します。
珪藻土スティックお砂糖とかお塩とかに入れてるけどサラサラでいいっすよ
— むろ (@eadd9) 2016年9月25日
珪藻土スティックとは?
珪藻土は、湿性の高さが特徴の藻類の一種です。
珪藻の殻の化石からできた堆積物で、従来は壁材などに使われてきました。
最近、珪藻土が話題になっているのは、珪藻土の使用範囲が広がっているから。バスマットから始まって、コースターや傘立てなど、湿気をとる目的のグッズに多用されています。
珪藻土スティックは、食品などの保存容器に入れておくことによって湿気ないようにするのが目的です。
塩やナッツ類、穀類など、様々な食品を保存するときに役立ちます。コンパクトなスティック状態になっていることから、小さな保存容器にもポイッと入れておけるのがメリット。なおかつ、取り出すのも簡単で、誤って食べてしまうような心配もありません。
珪藻土スティックの効果
珪藻土がもともと吸湿性に優れていることから、珪藻土スティックも食品の湿気を効果的に吸い取ってくれます。
特に、塩のような水分を吸い込みやすい調味料の保存容器に入れておくと、水分を吸ってかたまってしまうのを防ぐことができます。
ナッツ類も、放っておくとすぐに湿気てしまっておいしくなくなるのが困りますよね。最近は、ロカボ生活のためにナッツをおやつに食べる人も多くなっています。
珪藻土スティックをナッツの保存容器に入れておけば、乾燥剤の代わりになって便利です。
珪藻土スティックの上手な使い方
珪藻土スティック!!乾燥剤になるのかぁ…バスマットとかコースターみたいな使い方しか知らんかった
— もゆ (@xxxccr) 2018年4月1日
珪藻土スティックは、購入したらそのまま使用できるわけではありません。商品によっても異なりますが、下準備が必要なものが多いのです。
たとえば、ニトリのカラリの場合は、まず水で洗う必要があります。
もともと安全な成分でできていますから、洗剤は使わずに水だけで洗ってください。
また、浸けてしまうと劣化するため、洗い流すだけにしましょう。
次に、500Wの電子レンジで2~3分温めます。
あるいは、換気のよい場所で5時間ほど天日干しをします。
電子レンジにかけた場合は、完全に冷めるまで待ってから食品の保存容器に入れればOKです。
珪藻土スティックは何に入れる?
珪藻土スティックは、塩やナッツ類、オートミールなどの穀類、レーズンなどのドライフルーツを保存しておくときにも使用できます。
乾燥剤は使い捨てのタイプが多いのですが、珪藻土スティックは繰り返し使えるのがポイント。
着色汚れがついたときには、薄めた漂白剤で色を落とすことも可能です。
使用を控えたほうがよいのは、砂糖。
理由は、砂糖に有害性をもたらすといったことではなく、砂糖に使用すると固結してしまうため。
商品の注意書きにも、砂糖に使用しないようにとあります。
珪藻土スティックのおすすめ
誰かニトリの珪藻土スティックを試してほしい…ガッッッッッチガチだった砂糖がたった一晩でこんなにも…こんなにもサラサラになるなんて…(感動)
— あい (@sketchips) 2017年12月17日
ニトリ カラリ
ニトリから出ているカラリは、4本入って税込299円というお手頃価格の珪藻土スティック。
カラーやデザイン、サイズなど、何種類もバリエーションがそろっています。ニトリより低価格で珪藻土スティックを販売しているのが、100均ショップ。
小規模展開の100均ショップで取り扱っていることが多いのですが、軽量スプーンタイプやスティックタイプの珪藻土スティックが出てきます。
お好みは個人差もあるでしょうから、使ってみて納得のいくタイプを選ぶとよいでしょう。効果を確認できたら、いくつも欲しくなる珪藻土スティック。
コスパのいい珪藻土スティックが、見つかるといいですね。